浦安第2団カブ隊の社会科見学シリーズ。今年は、これまでJAXA、国会議事堂と巡ってきました。第3弾にあたる今回は、航空機の整備工場を中心に見学しました!
はじめに、先日の国会見学でご案内頂いた岡野議員にスカウト達のメッセージを書いたお礼の色紙をお渡ししました。スカウト諸君、感謝の気持ちを忘れずに!


ありがとうございました!
さて、この日もワクワクする見学施設となり、欠席なしの全員集合!各組の「仲良しの輪」も活気がありました!

1組 
2組 
3組
バスに乗りこみ、目的地に向かいます!忍者航空隊、いざ出陣!

よろしくお願いします!
バスの中はとても賑やか!離着陸する機体の姿が次第に大きくなっていく道中、胸の高鳴りを抑えられません!

2組

1組

3組
到着した一行は、施設を見学した後、格納庫に向かいます。出発前には、いつも以上にスカウトの持ち物を入念にチェック。万が一にでも整備場に落し物でもした整備に差し障ります。シップ(機体)は完全でなければなりません。今日も”パーフェクトな見学”を目指しましょう!

没入感に浸る

準備よし!
扉の開く先には大きな空間が広がっていました!
スカウト達の進む先には、巨大な機体が姿を現しました。その尾翼の先には横一線に広がる太い光の帯が。外から入り込む光の強さ、青く眩い水平線の彼方に見える建造物。その全てのスケールの大きさに息を呑むスカウト達!
地上階に降り立ち、いよいよ飛行機を下から見上げます!

広すぎる。。。
集合写真を撮りました!忍者航空隊の諸君、まさに「こころに冒険を!」の見学になりましたね!!

忍者航空隊、全員集合!
戻った後は、クイズを交えながら、飛行機について楽しく学びました。揚力の原理では、忍術に応用できないものかと思案するスカウトもちらほら?そして、講義の最後には飛行機の安全についてお話を頂きました。この日、夢のある話や世界をたくさんご案内頂きましたが、一方で、残念にも過去に起きてしまった事故について触れられ、安全を守る責任の重さ、そして守っていく意志を語って頂きました。最後までスカウト達は真剣な眼差しで聴き入っていました。
ほどなくして航空隊のスカウト達も、浦安市役所前にランディング。今回の社会科見学も無事に終えることができました。
かつて、港町として発展し、今もその面影を残すまち、浦安。羽田空港行きのバスも頻繁に出ており「空港」の言葉を見聞きする機会が非常に多いです。「海の港」に「空の港」。二つの「港」に思いを馳せるスカウト達が見据えるのは、大海原か、蒼穹の彼方か!?🛫🛫
浦安第2団カブ隊の冒険はつづく!!
※トップページ上段の「保護者・スカウトの声」もぜひご覧ください!
※活動への参加にご興味がございましたら、お気軽にお問合せください。見学や体験も受け付けております。見学や体験する中で、お子さまの様子を見た上で検討いただければと思います。恐れ入りますが、体験活動中は保護者同伴でお願いします。
画面右上の「問い合わせ/見学希望」ボタンからお気軽にお問い合わせください。
👇のLINE友達追加からお願いします♪ Instagramもぜひご覧ください。






